2009.02.05
ひっこしします。
いつも大変お世話になります。銘酒市川からのお知らせです。
この度、本ブログ「幸せのゆうちゃん ほろよい日記!」をhttp://www.e-sakaya.com/サイト内へ移転致します。新しいアドレスは、http://www.e-sakaya.com/mt/となります。
これまでの記事の移転が済みましたので、新しい記事はこちらで公開させていただく予定でございます。なお、これまで掲載いたしておりました画像の移転には今しばらくかかりそうです。
リンク先の皆様には軌道に乗りました時点で改めてご報告申し上げますが、お気付きになられましたら、ご面倒ではございますが、リンクをご変更下さいませ。
また、新規に「スタッフブログ(仮称)」を解説致します。アドレスはhttp://www.e-sakaya.com/mt/staff/となります。こちらは、当店Web通販事業部、ぽんちゃん(仮名)が担当いたします。
あわせて宜しくお願い申し上げます。
この度、本ブログ「幸せのゆうちゃん ほろよい日記!」をhttp://www.e-sakaya.com/サイト内へ移転致します。新しいアドレスは、http://www.e-sakaya.com/mt/となります。
これまでの記事の移転が済みましたので、新しい記事はこちらで公開させていただく予定でございます。なお、これまで掲載いたしておりました画像の移転には今しばらくかかりそうです。
リンク先の皆様には軌道に乗りました時点で改めてご報告申し上げますが、お気付きになられましたら、ご面倒ではございますが、リンクをご変更下さいませ。
また、新規に「スタッフブログ(仮称)」を解説致します。アドレスはhttp://www.e-sakaya.com/mt/staff/となります。こちらは、当店Web通販事業部、ぽんちゃん(仮名)が担当いたします。
あわせて宜しくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
2009.01.16
清水5ロータリークラブ新年祝賀会

<左から菊乃姉さん、「正雪」の望月正隆社長、はぎの姉さん、私>
1/15、私が所属しております駿河ロータリークラブも参加した清水5クラブにより新年祝賀会が静岡市清水にて行われました。この日はとても寒かったので、ビールは乾杯の一杯だけで、あとは鏡割した樽酒をいただきました。二次会もメンバーすべてが参加し、今後の取り組みや予定事業のことなどでおおいに盛り上がりました。今日1/16は地元蒲原商工会の新年祝賀会があります。
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川
2009.01.13
「喬太郎通 きょうたろうすとりーと」に行く!

<柳家喬太郎師匠と>

1/11(日)静岡市で行われました柳家喬太郎独演会in静岡「喬太郎通 きょうたろうすとりーと」に行ってまいりました。会員先行予約で求めましたので座席は前から5列目の「お14番」でちょうど真ん中のイイ席。ラッキー!です。その前のもっとラッキーがありました。
お昼の食事をしようと、会場1Fのレストランに入ったら、師匠がそこにいらっしゃるではありませんか。ちょうど同じに入ったらしく、まだ席にお座りになる前。私から「師匠今日は楽しみにしております」とご挨拶を申し上げたら「どうぞ楽しんでいってくださいね」とのお言葉をいただきました。うれしかったですね。記念にケータイでいっしょに記念写真を。シャッターを押してくださったのは開口一番をやった弟弟子さんの柳家喬四郎さん。新春からこりゃツイてるなと思った次第です。
演目は柳家喬四郎さん開口一番 「松竹梅」、喬太郎さん「時そば」「按摩の炬燵」。
「時そば」は過去三度聞いたことがありました。柳家小満ん師匠、林家花丸さん、入船亭扇治さんでした。「按摩の炬燵」は初めてでした。すっかり喬太郎さんファンになりました。
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川
2009.01.09
超グータラなお正月休み トホホの父さん
今年は1/1~1/5までお正月休みをいただき1/6より営業を開始いたしました。
昭和9年生まれで74歳になる母もいっしょに仕事をしており年末まで休みもなくやっておりましたので、母と家内のリクエストにお応えし(当初は休みは1/4まででおりましたが、それを告げると二人して「エ~!」と反対されてしまいましたのでやむなく、多数決ということでその要求を飲まざるをえませんでした)、今年は一日お休みを多くとりました。
そのお正月は超グータラしてしまいました。1/1は昼まで爆睡。久しぶりによく寝ました。起きるとまずはビールで喉を潤し、お雑煮。もう極楽。年賀状に目を通しながら、また一杯。ボ~とテレビを見てるともう夕方。また晩ごはんを食べながら、さらに一杯。我が家では大晦日からお正月に飲むお酒はここ数年地元清水の臥龍梅!それも1万円のお酒なのです。これも母上のリクエスト。いつまでたっても母は母。強し!(※酒屋だからといってふだんこんなお酒は飲めないんです。盆とお正月だけの贅沢なんです。)そうこうしているうちに元日は終わってしまいます。
さて1/2は恒例の親族集合。本家なので親戚が集まるため、その支度のため女衆(母と家内)はふだんより大変です。昼過ぎからぼちぼち親戚が集まってきて夕方4時ころから本格的に宴会がスタートします。今年は気が付いたら、ソファーで寝てました。家内に聞くと、12時まで飲んでいて、二階の部屋に戻ったと同時に、そのままダウンとのこと。当の私は、覚えておりません。本家の主、情けねえなあ。
翌1/3は朝の10時から母校清水東高野球部のOB戦に参加。参加といってもユニフォームはさすがに着ません。現役チームとOBチームが試合をします。硬式でです。なんと若いOBが集まった今回は現役レギュラーチームに大差で勝利。厳しさから解放された若いOBがのびのび打ちまくりました。二試合目は現役準レギュラー組と。これまた一点差の接戦ながらこちらは現役組の勝利!終わったあと、現役選手のお母さんたちが作ってくれたカレーを合宿所でいただきました。合宿所懐かしいなあ!入ったのは高校卒業以来です。何にも変わっていないのにびっくりしました。さすが公立高校。お金をかけられないようです。
それが終わって今度は、清水にある家内の実家に行き、お年始。すでにうちの家族は来ていて、ここでもクヰンビーガーデン養蜂組合理事長のお父さんがお待ちかねで、いっしょにまた一杯。一杯一杯もう一杯てな感じで夜の10時ころみんなで帰ってきました。飲み過ぎです。
明くる1/4は休肝日にして、一日ボ~と。休養日です。

<富士急ハイランドの観覧車の中で少々疲れているようです>

<観覧車の中で三女 バカ元気です>
翌1/5は下のチビッ子二人(小5と小2)を連れて富士急ハイランドに行ってきました。(こちらの小学校は1/7から始まりますので)絶叫マシンにつき合わされるやら、スケートをさせられるやら、こっちの方はお父さん大変でした。それにしても、ジェットコースターの「FUJIYAMA」、スタートと同時に猛スピードとなる「ドドンパ」はすごすぎます。特に「ドドンパ」は気を失いそうになりました。まるで、スターウォーズでワープの時のように視界がなるのです。絶対F1や戦闘機に乗ったら失神すると確信しました。
もう乗りたくありません。ほんとにトホホでした。そんなことであっという間にお正月休みが終わってしまいかえって、身体に悪い日々を送ってしまいました。
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川
昭和9年生まれで74歳になる母もいっしょに仕事をしており年末まで休みもなくやっておりましたので、母と家内のリクエストにお応えし(当初は休みは1/4まででおりましたが、それを告げると二人して「エ~!」と反対されてしまいましたのでやむなく、多数決ということでその要求を飲まざるをえませんでした)、今年は一日お休みを多くとりました。
そのお正月は超グータラしてしまいました。1/1は昼まで爆睡。久しぶりによく寝ました。起きるとまずはビールで喉を潤し、お雑煮。もう極楽。年賀状に目を通しながら、また一杯。ボ~とテレビを見てるともう夕方。また晩ごはんを食べながら、さらに一杯。我が家では大晦日からお正月に飲むお酒はここ数年地元清水の臥龍梅!それも1万円のお酒なのです。これも母上のリクエスト。いつまでたっても母は母。強し!(※酒屋だからといってふだんこんなお酒は飲めないんです。盆とお正月だけの贅沢なんです。)そうこうしているうちに元日は終わってしまいます。
さて1/2は恒例の親族集合。本家なので親戚が集まるため、その支度のため女衆(母と家内)はふだんより大変です。昼過ぎからぼちぼち親戚が集まってきて夕方4時ころから本格的に宴会がスタートします。今年は気が付いたら、ソファーで寝てました。家内に聞くと、12時まで飲んでいて、二階の部屋に戻ったと同時に、そのままダウンとのこと。当の私は、覚えておりません。本家の主、情けねえなあ。
翌1/3は朝の10時から母校清水東高野球部のOB戦に参加。参加といってもユニフォームはさすがに着ません。現役チームとOBチームが試合をします。硬式でです。なんと若いOBが集まった今回は現役レギュラーチームに大差で勝利。厳しさから解放された若いOBがのびのび打ちまくりました。二試合目は現役準レギュラー組と。これまた一点差の接戦ながらこちらは現役組の勝利!終わったあと、現役選手のお母さんたちが作ってくれたカレーを合宿所でいただきました。合宿所懐かしいなあ!入ったのは高校卒業以来です。何にも変わっていないのにびっくりしました。さすが公立高校。お金をかけられないようです。
それが終わって今度は、清水にある家内の実家に行き、お年始。すでにうちの家族は来ていて、ここでもクヰンビーガーデン養蜂組合理事長のお父さんがお待ちかねで、いっしょにまた一杯。一杯一杯もう一杯てな感じで夜の10時ころみんなで帰ってきました。飲み過ぎです。
明くる1/4は休肝日にして、一日ボ~と。休養日です。

<富士急ハイランドの観覧車の中で少々疲れているようです>

<観覧車の中で三女 バカ元気です>
翌1/5は下のチビッ子二人(小5と小2)を連れて富士急ハイランドに行ってきました。(こちらの小学校は1/7から始まりますので)絶叫マシンにつき合わされるやら、スケートをさせられるやら、こっちの方はお父さん大変でした。それにしても、ジェットコースターの「FUJIYAMA」、スタートと同時に猛スピードとなる「ドドンパ」はすごすぎます。特に「ドドンパ」は気を失いそうになりました。まるで、スターウォーズでワープの時のように視界がなるのです。絶対F1や戦闘機に乗ったら失神すると確信しました。
もう乗りたくありません。ほんとにトホホでした。そんなことであっという間にお正月休みが終わってしまいかえって、身体に悪い日々を送ってしまいました。
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川
2009.01.07
蒲原中野球部 今日から始動!
本日1/7より我が蒲原中野球部が始動しました(学校が今日から始まったので)。すでに冬休み中、自主トレをきちんとやっていることを前提に筋トレ・キャッチボール・ボール回し・500M走・素振り・ベースランニングを行いました。今日は暖かかったので、キャッチボール・ボール回しに約一時間をかけました。基本にもう一度立ち返り、じっくりと仕上げていければと思っております。毎日、ノーステップで100回、きちんとステップしての素振りを各100本これから毎日の練習に取り入れて行くつもりです。明日は休み。また明後日からがんばっていこう。
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川
市川祐一郎 幸せの酒 銘酒市川